SSブログ

がん登録推進法 環境法改正で放射性廃棄物が環境省管理になることとの関係は? [時事]

特定秘密保護法の公布と施行で、国民に知られたくない情報が出にくくなると、多くの人が問題としている。

これだけでなく、知られたくない状況を拡散する手はずも着々と整えている。


例えば、全国の病院にがん患者の情報提供を義務付ける『がん登録推進法』(12/6可決)。

一元管理することにより、個人情報の漏洩が懸念されるが、厚生労働省によれば、公務員などが患者の個人情報を漏洩した場合は、以下のような罰則に処する。

全国がん登録の業務に従事する国・独立行政法人国立がん研究センター・都道府県の職員等又は
2)これらの機関から当該業務の委託を受けた者等が、当該業務に関して知り得た秘密を漏らしたときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処することとする。

職員だけでなく、委託業務を行う病院などの担当する医師や事務職員全員に例外なく一律に、情報漏えいの処罰の対象としている。

個人情報の漏洩が懸念されるとの理由で処罰を設定しているはずが、法案には、『個人情報に限る』との条件ではなく、『知り得た情報』とあるだけだ。

これによって、放射能の影響によるガン発症の情報をシャットアウトすることができる。

「これ、福島と周辺のことでしょ」と思っていると、とんでもない企みがすでに進行していてびっくりしている。
『環境法改正』(改悪?6/17可決)
これまでの法体系では、放射性物質+その汚染物質は、原子力施設の中だけで
取り扱われるはずのものだったが福島第一原発事故によってこれらの前提が吹っ飛んだため、一般環境中に放出中の放射性物質が、2次汚染をもたらさないように監視・監督・規制しなければならなくなり、その法体系整備が急がれていた。
そのための法改正だが、これによって、今まで自治体レベルで放射性物質を規制したり管理したりしていたのが全て環境省に集約されることになる。

例えば、震災瓦礫の受け入れについて、それぞれの自治体は自分で判断し、受け入れたところも受け入れない判断をしたところもあった。
地域住民の声によって、放射性の瓦礫受け入れを拒否することができた。
しかし、放射性物質の規制、管理、監視する権限を地域主権でなく「広域瓦礫処理」を推進する環境省に任せる事になると、政府の望む地域に受けさせることができるのだ。
参考
http://blogs.yahoo.co.jp/bunbaba530/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=3

学校教育にも余念がない。
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7444621.html
漫画を通じて子どもたちにがんについて正しく理解してもらおうと、国立がん研究センターが漫画の本を制作し、全国のすべての小学校などにおよそ2万6000冊を寄贈した。

「がんは2人に1人がかかる身近な病気」なのだそうだ。
日本人の男性で60歳までに癌になるのは僅か7%だけで、生涯に癌を発症する人の93%は60歳以降に発症している。それなのに「日本人の2人に1人は癌になる」だの「癌は国民病」だのと喧伝するのはおかしいのではないか。
60歳以下の癌が増えたらその原因は何?情報は出てこないようになる。


これらのことを組み合わせると、どんなストーリーが出来上がるのか?
考えてみよう。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

南アフリカ元大統領ネルソンマンデラ氏逝去 アパルトヘイト後の功績を映画で [映画]

 ネルソン・マンデラ氏が5日午後8時50分(日本時間6日午前3時50分)ごろ、95歳でなくなりました。
 反逆罪などで終身刑を宣告されて、27年あまりに及ぶ獄中生活にもかかわらず、強靭な精神と肉体を持った方だったんだなあ、と改めて感服します。

 功績は、いちいち述べるまでもないでしょうが一応。

「人類に対する犯罪」といわれた南アフリカ共和国のアパルトヘイト(人種隔離)政策と闘い、アパルトヘイト撤廃を実現し同国初の黒人大統領に就いた後も、人種融和に向けて活動し続けました。
 94年に南ア初の全人種による議会選挙を経て、大統領に就任。肌の色が異なる人々が共存する「虹色の国」を掲げました。そしてそれまで、貧しい生活を余儀なくされていた黒人層に、政府が主導して住宅や教育を受ける環境を整えました。

 マンデラ氏の功績を見るよい映画が「インビクタス/負けざる者たち」でしょう。

 実話を基に、南アフリカ共和国のネルソン・マンデラ大統領と同国代表ラグビーチームの白人キャプテンが、アパルトヘイトによる人種差別や経済格差を乗り越え、ワールドカップ制覇を成し遂げるまでの軌跡を描いた作品です。
 クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン、マッド・デイモン出演。



 「彼は27年間も刑務所で暮らしたのに、自分をそんな目に遭わせた人々を許しただけでなく、刑務所の看守たちを大統領就任式に招待までしたんだよ。そんなことができる性格の人間は、非常に少ないと思う。出所したとたんに戦争でも始めてやろうと思うほうが人間の本性に近いだろう。だが、彼はそうしなかった。そうではなく、許すことに価値を見いだした。そして、アパルトヘイトへのボイコットのせいで、もう何年も国際試合に出場していない、このラグビーチームに目を付けたんだ。彼は、自分がバルセロナ・オリンピックに行った時に、そこにいた人々が、観戦の影響で、家に帰ってからも一生懸命働こうというやる気とエネルギーを得ていた様子を目撃していたのでね。そんなアイデアを考え出すほど、マンデラはクリエイティブでもあったんだ」(クリント・イーストウッド談)

 この映画には、すばらしいシーンがいくつもあります。
 いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、マンデラ(モーガン・フリーマン)はラグビーチーム、スプリング・ボグズに目をつけます。なんと、1995年に自国で開催するラグビー・ワールドカップで優勝することを政治課題として、チームキャプテンのピナール(マット・デイモン)に暗に伝えたのです。
 物語の中心線になっているのが、このシーンだと思います。好きなシーンの一つです。
 「自分の限界を超えて、人の力を束ねなければならないときがある。そんな時君ならどうする?」
 マンデラからピナールへの問いかけです。
 南アフリカが、人種の壁を取り払い、政治・経済・文化などあらゆる面において全うな国になっていくために必要なことを行う、マンデラにとって今が、自分の限界を超えて、人の力を束ねなければならないときなのです。 
 国をまとめることとワールドカップで優勝することをラップさせ、途方もなく困難な課題を実現するために必要なのは何か?監獄の中でマンデラが行き着いたのは「士気を高める」ことでした。
 国民の意識が一つになるため「士気を高める」のに有効なのがスプリング・ボグズであり、スプリング・ボグズがワールドカップで優勝するため「士気を高める」のに有効なのが国民の意識が一つになること、なのです。

 決勝戦、スプリング・ボグズの前に、世界最強ダントツの強さを誇るニュージーランドチーム、オールブラックスが立ちはだかります。
 国民の意識が一つになったスタジアムで、最高に士気が高まったスプリング・ボグズが、世界最強のオールブラックスに挑戦するラストシーン。

 何度見ても、感動する映画です。マンデラ氏の偉業の一部に触れることができます。
 まだの方は、是非手にとって見て下さい。

 




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

岡山弁は合理的? [地域]

びっくりする岡山弁と言えば、
「はよ~しね~」
早く死ねと聞こえて「!!」と思うけど、
「早くしてください(しなさい)」
と言う意味です。

語尾を省略して前の音を延ばす傾向があるんですね。

これによって、少ない音でこんなにも豊富に会話ができる例がありました。

「け・こ・し・て」だけで伝えられる岡山弁の合理性

okayamaben.jpg

して~(してください)
してて~(捨ててください)
して~て~(しておいてください)
け~して~(返してください)
してて~て~(捨てておいてください)
け~して~て~(返しておいてください)
け~、して~(これ、してください)
け~、してて~(これ、捨ててください)
け~、して~て~(これ、しておいてください)
け~、け~して~(これ、返してください)
け~、してて~て~(これ、捨てておいてください)
け~、け~して~て~(これ、返しておいてください)
け~、こけ~、して~(これ、ここに、してください)
け~、こけ~、してて~(これ、ここに、捨ててください)
け~、こけ~、してて~て~(これ、ここに、捨てておいてください)

https://twitter.com/omoshirojouhou/status/292088410951282688/photo/1

他にも有名なのが、
で~こん、て~て~て~(大根、炊いておいてください)
「ん」を省略し「て」の音を延ばしても可です。
で~こ~、て~て~て~
となります。

ふれ~いれ~(お風呂に入ってください)
こ~こ~くえ~(たくあんを食べてください)
お年よりは、たくあん漬けのことを「こうこう」ということもあります。

て~て~にせ~(いいかげんにしてください)
いい加減のことを「たいてい」と言う人もいます。


どれくらいの人が使っているのかは不明で、実際に会話に出てくるかどうかも不明ですが、
おもしれ~な~。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

実写映画『るろうに剣心』 瀬田宗次郎役に神木隆之介 うまく感情欠落できるか? [映画]

 和月伸宏の人気コミックを実写化した映画『るろうに剣心』(2012年)の続編にして、実写映画版完結編となる2部作『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』の神木隆之介演じる瀬田宗次郎のビジュアルが初公開されました。
 神木の宗次郎役は、キャスト発表前から「宗次郎は神木隆之介しかいない」とファンの間で話題に上っていたほどであり、その前評判に違わぬハマり役ぶりを見せているそうだが、ポイントになるのは「感情欠落」でしょう。

sojiro.jpg

 宗次郎は、剣心の宿敵・志々雄真実の部下である“十本刀”の筆頭にして、剣心に匹敵するといわれる天賦の才で原作では「天剣」と評されている。剣心の神速よりも早い縮地という才と「感情欠落」で、感情による動きが読めないがために対する剣心は苦戦することになります。これは、幼いころのトラウマから喜怒哀楽の「楽」以外の感情が欠落してしまい、いついかなるときもほほ笑みを浮かべているという特殊事情によるもの。

 そんな宗次郎を演じる神木は、昨年の前作『るろうに剣心』公開時、まだ続編製作が決まっておらず、宗次郎が登場するかどうかも、神木が出演するかどうかもわかっていなかった頃から宗次郎に憧れていたといい、まさに念願かなっての出演だそうです。

 宗次郎は、『るろうに剣心』連載中も人気の高かったキャラクターで、ひょっとしたら志々雄真実よりも強いんじゃないかと思わせるほどの展開を見せました。
 人斬りを楽しんでいる志々雄真実(藤原竜也)に比べ、暗殺のときもいつも笑っている宗次郎が異様な雰囲気を持たせています。

 この他前作に引き続き、主演の佐藤をはじめ、武井咲、蒼井優、青木崇高、江口洋介らが再出演します。
 四乃森蒼紫を伊勢谷友介、柏崎念至(翁)役に田中泯、大久保利通役にTHE BOOMの宮沢和史、伊藤博文役に小澤征悦、明神弥彦役に大八木凱斗、駒形由美役に高橋メアリージュン、沢下条張役に三浦涼介。
 武田観柳の用心棒としては出てこなかった、四乃森蒼紫をどう登場させるのかも気になるところ。

 監督は前作に引き続き、「龍馬伝」の大友啓史です。

 映画『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』は2014年夏、2部作連続公開
 公式サイト
 http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html

 リアル原作世代の私としては、前作の出来がよかっただけに楽しみにしています。
 一作目を見ながら期待して待ちましょう。

実写映画『るろうに剣心』(2012年)の予告編(※注 新作の予告編ではありません)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

幸せの青いカエル 真っ青なオキナワアオガエルが沖縄で発見される [自然]

今までに何度か発見されている、青いカエルが今度は沖縄で発見されました。

幸せの青いカエル? 本島北部の山中で発見 琉球新報 2013年11月27日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-215876-storytopic-5.html

インドネシア・バリ島では青いカエルは、「幸せのカエル」とも呼ばれるそうで、発見者の大山さんは「幸福の青い鳥みたいに、身近なところに幸せがあるという意味かもしれない」と笑顔を見せました。

保護色で青っぽくなったカエルは、見たことがありますが、元の色が青くなるのは突然変異の染色体異常だそうです。

以前にも福岡で発見されています。
【福岡】幸せ呼ぶ?青いカエル 西日本新聞 2013年07月03日
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/animal_news/article/24083

こんな動画もあります。


あちこちで発見例は、ちらほらあるようですね。

見つけた皆さんには、幸せが訪れていることでしょう。


さて、実は私、10年ほど前に竹やぶで青いヘビ(ヤマカガシ)を見つけたことがあります。
驚きましたよお。
知り合いと二人で見つけたのですが、あいにくカメラを持っておらず、しばらく見ていると藪の中に逃げられました。
青いカエルもいることだし、青いヘビがいてもおかしくないですね。
カエルならつかまえることができますが、さすがに素手で毒のあるヘビをつかまえるのはムリでした。
なので証拠は何もありません。

青いカエルは幸せを呼ぶそうですし、青いヘビはどうなんでしょう?

青いヘビの夢は吉なのだそうで、夢でも見たことにしておきましょう。





タグ:青いカエル
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エトナ火山の噴火 シチリア島の町に石の雨が降る [自然]

 シチリア島エトナ火山の噴火が本格化しているようです。

 先月26日に噴火し、以降活発に活動してました。
 今回の噴火で、シチリア島の町ジャルディーニ・ナクソスに石の雨が降りました。

 溶岩流出を主体とするおだやかな噴火が圧倒的に多く、噴出量が大量であった場合に大きな災害になりました。特に、1669年の噴火のとき南麓のカターニャ市の大部分が埋まりました。
 カターニャ大聖堂内部の壁面には、エトナ火山の南斜面から流出し、カターニャの街を埋め尽くそうとしている1669年溶岩流のフレスコ画が描かれています。

 エトナ火山で前回大きな噴火が起きたのは1992年。
 住民は、市街地に向かう溶岩流流路の上流部分の側面を爆破して、新たな人工的流路に溶岩流を導くという方法で難を逃れています。

 エトナ火山は欧州で最も活発な火山で、今年6月、少なくとも2700年前から文献に記録が残る活火山として、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録されました。2002年にも大規模な噴火が起き、溶岩が流出しています。

2013年11月23日の噴煙動画


2013年11月23日 シチリア島の町 ジャルディーニ・ナクソス


 しかし、住民にとっては悪い面だけではないようです。
 地元の人々は美しいエトナ山と呼んでいて、降ってきた火山灰によってぶどうやオリーブが育つ恵みをもたらすのです。
 荒ぶる神ともいえる存在を、おそれ敬っているのでしょう。

 ヨーロッパの近年の火山噴火といえば、2010年アイスランドのエイヤフィヤトラ氷河噴火が思い出されます。
 この時、噴煙は高度10km以上に達する噴煙柱を形成しました。そして噴煙が欧州各国に流れる事態となり、航空便が全便欠航。噴火開始から数日経つと噴煙柱の高度は3~5kmの高さまで減少したものの、欧州航空網の混乱は続き、空港の再開までに約1週間かかりました。

 被害は少ない方がいいですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。